コケとゲームと遊戯王

                     マイナーゲームや遊戯王の情報を発信!       (このブログは広告をふくみます)

ソシャゲ&課金ゲーの融合 忘失のイストリア紹介

忘失のイストリアを紹介。RPGをサクッと楽しみたい人におすすめ

 

ストーリー

村で暮らしていた主人公バインは、

 

村近くに住む少女ルナーリアの頼みで王都まで同行することとなる。


トラブルに巻き込まれながらも王都にたどり着く二人。


しかし、二人を出迎えたのは、謎に満ちた失踪事件だった。


彼らの旅路は予想もしなかった方向へ進んでいく…    (公式文より一部引用)

 

ゲームシステム

 

ジャンルはRPGですが、他のゲームと差別化できる点があります

 

・ルナーリアはレベルアップしない代わりにジェムを食べることで強くなります。

・ルナーリアを筆頭に差別化されたパーティーメンバー

・スキルは戦闘中に使うほど強力になる

・パーティ先頭のキャラによって通れる場所が変わる!



難易度ゆるめのRPG

無課金でもラスボス倒せます。

武器の強化、オートバトル機能もあり、難易度は低いです。

闘技場等のエンドコンテンツだと課金が必要かなといった難易度です。

 

課金要素について

課金です。貴重な武器やジェムが手に入るガチャや、

経験値3倍などの買い切り系もあります。

やり込みたい人以外は買わなくていいです。

課金するとぬるくなって逆につまらなくなる

詳細情報

対応機種
IOS /Android /PS4 /ps VITA /Xbox ONE /steam /switch
 
価格
PS4、ps VITA、steam 、Xbox   1100円
switch                                           1018円
iOSAndroid                               無料(有料版はIOSは800円、Androidは880円)
 

購入情報

単体でのパッケージ版はありません。

ケムコRPGセレクションvol.1に収録されています。

課金しなくていいので気になった人は無課金版(iOSAndroid)をプレイしましょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケムコRPGセレクション Vol.1 Nintendo Switch版 HAC-P-AV5NA
価格:3,979円(税込、送料別) (2023/8/25時点)


 

 

マイナーカードで意表を突け!  獣人 アレスワンキルデッキ!

獣人 アレスワンキルデッキの紹介です 無限ループデッキです!

 

デッキレシピ

一言でいうと獣人アレスの攻撃力を上げてワンショットキルを狙うデッキです

 

無限ループで攻撃力を上げる

以下の方法で獣人アレスの攻撃力が無限に上がります

 

条件

場  王虎ワンフー2体と獣人アレス

 

墓地 蘇生条件を満たしたナチュル・パイナポー(黄泉ガエルでも可)

 

1  パイナポー自身の効果で蘇生

 

2  特殊召喚時に2体の王虎ワンフーの効果発動

 

3 チェーンが発生して獣人アレスの攻撃力アップ

 

4 パイナポーまたは黄泉ガエル蘇生

 

このように攻撃力を上げ続けてワンショットキルを狙います

 

パイナポーの蘇生条件を満たすため、輪廻独断や貪欲な壺で墓地を整えます。

 

春化精でキーカードを揃える

デッキのモンスターは地属性で統一されているので

 春化精で墓地に送ったり、特殊召喚できます。

また、ドローカードや炎舞ー天機などでもキーカードを揃えられます。

 

各種カード紹介

・アレス、王虎ワンフー、ナチュル・パイナポー

このデッキのキーカード。ダブったら春化精のコストにしましょう。

 

・春化精

増G、パンクラトプスもコストにしたり、特殊召喚できます。

 

エクストラデッキのモンスター

壺で除外されるので基本3積みです。出せることは覚えておきましょう。

 

カスタム案

サイドデッキのカードと入れ替えて

黄泉ガエル型(ナチュル・パイナポーの代わりにする)にできます。

永続魔法と罠、貪欲な壺などと入れ替えましょう。

 

最後に

汎用カード以外は安く済みます。マスターデュエルでも組めます

 

ニューロンでデッキレシピを公開しています。

 

ブログ記事のネタを大募集!

条件
・Switch、VITA 、3DSのマイナーゲーム

遊戯王のデッキ、トリビア、検証など

 

詳細

・この投稿のコメ欄にリクエストしてください


・記事にする事が決定したらお知らせします


・マイナーかな?というゲームでも構いません

 

遊戯王は他のブログ、動画と被らない個性のあるネタだと嬉しいです。(パクリだと思われるので)


・ユーザー名の掲載が嫌な方はお伝えください

 

・記事にする事が決まりましたら、お返事します

 

・全てを記事にするわけではない事をご了承ください

 

 

読者じゃなくてもok!お待ちしてます!

ファミコンの傑作格ゲー  ジョイメカファイト!(ゲーム紹介) 

ジョイメカファイトを紹介します。

基本情報

プラットフォーム  ファミコン

          Wii              (配信終了)

          WiiU3DS(配信終了)

          switch         (switch online加入特典)

 

開発 任天堂第1開発部

発売 任天堂

          

値段 ファミコン 4900円

   Wii U3DS  524円

   switch版はオンラインに入る必要があります。(1ヶ月306円)

 

筆者は3DS版をプレイ。

ゲームシステム

 

ジャンルは格闘ゲーム、1人用のストーリーモードとCOMや友達と戦う対戦モード、

さらに練習モードがあります。

 

キャラは体力ゲージ1本とハート2つを持っています。(体力は全キャラ同じ)

ダメージを受けるとゲージが減少して、なくなるとダウン、そしてハートが1つ減り、

ゲージが全回復(相手も少し回復)します。先に3回ダウンすると負けです。

 

同時に攻撃がヒットし、お互い3回目のダウンという場合は『アイウチ』として対戦のやり直しになります。

 

キャラ数は36体ですが、強化版のようなキャラがいるので

実質28体です

全てのキャラは移動・ジャンプ・防御・通常攻撃・4つの必殺技(投げ技含む)が

できます。

フィールドは左右に無限スクロールするため画面端に追い詰める戦法は取れます。

 

ストーリーモード

あらすじ

 ロボット研究の第一人者のイーモン博士とワルナッチ博士。

 仲の良い2人だったが、ワルナッチが2人の研究所のロボットと共に世界侵略を目指す。

 イーモンはカンサイから帰ってきたお笑いロボットスカポンを戦闘用ロボに改造。

 ワルナッチとの戦いが始まる。



ゲームの流れ

 

1ステージ8体のロボと対戦する。(第1ステージのみ7体)

    ↓

8体倒したらボスとバトル。

    ↓

勝てば次のステージ

 

全4ステージ。第1ステージのロボは倒せば自分が使えるようになります。

3段階の難易度があり、難しい難易度でクリアすれば他のロボも使えます。

最初に選べるスカポン。スマブラにも登場

 

格ゲーに不慣れな人でも安心

コマンド入力で必殺技を出すんですが、斜め入力などの難しいコマンドはありません。

楽に出せます。

練習モードはデモをキー入力を教えてくれたり、

入力したキーが表示されたりと親切です。

 

ここがすごい!

圧倒的キャラ数

似たようなロボがいるとはいえキャラ数36はこの時代では多いです!

各パーツを分離させて1体ごとの描写を減らすことで豊富なキャラ数を実現させました。

容量が少なかった時代の努力を感じます。

 

効果音やBGMなども魅力的!

攻撃ヒット時のダメージ音が気持ちいい。BGMも高評価を得ています。

 

ここがわるい!

キャラ格差

上位互換やボスを除外しても、圧倒的なキャラ性能の差がある。

特にラスボスはマジで強い。

 

ハメ技が多い

隙の少ない技→投げ技 でハメれる。

気絶状態中に特定の技 でもハメれる。

 

決まればミスしない限りダウンまで続きます。明確なBADポイントです。

 

まとめ

昔のゲームですが今でも遊べる素敵ゲームです。

 

相手ロボを破壊せよ!

 

以上。

 

このゲームを買うには?(広告)

今はSwitchしかプレイ手段がないです


 

買ってよかった料理器具 紹介

 

レンジでパスタを作れる容器

大きな鍋を使わなくていいのは便利です

水の節約にもなります

 

レンジでラーメンを作れる容器

前述のパスタの容器と同じく鍋を使わなくていいので便利です。

1食分しか作れないのはいいですが、

蓋が汚れやすいのが欠点。

 

みじん切り器

切れ具合もある程度調節できます。力もいりません。楽でいいよね

玉ねぎに泣かされる日々とはおさらばだ!

 

小さいまな板

ちょっと具材を切りたい時に便利。

大きいまな板を使わずにすみます。

 

料理研究家リュウジの本

手軽で美味しいレシピがたくさんあります。

 

ブックスタンド

本を開いた状態で作業できます。

料理本を開きながら料理、筋トレ本を開きながら筋トレなどの使い方ができます。

 

参考にしてみてください!

 

 

このブログが少しでも参考になれば幸いです(*'▽'*)
ぜひ読者になってまた遊びに来てください♪